Web制作日記

[Web制作日記#19]jQuery標準デザイン講座を読み終わったよー!

ベアさん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

日記を書いて19日目にして、jQueryデザイン講座を読み終えました。

そこで、この記事では

この記事の内容
  • jQueryデザイン講座のレビュー
  • 結局、Adobeのソフトを学ぶことにした

の2つを解説します。

ベアさん
ベアさん

結局、まだ本読むことになった…笑

興味ある人は、ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。

ベアさん
ベアさん
プログラマー / 起業家
Profile
プログラマー.site管理人

<どんな人か>
・エンジニア2年生
・メイン言語:Ruby on Rails
・Web制作の勉強中...

実はまだ10代です!
最近はWeb制作で稼げるように奮闘してます。
プロフィールを読む

「jQuery標準デザイン講座」読み終わった!

jQuery標準デザイン講座を読み終わったよ(Xにも投稿しました↓)

ついに、プログラミング系のインプットは終了しました。めっちゃ嬉しいです。

サクッと進んでるように思うかもですが

  • 裏では失敗してるし
  • モチベが上がらない日もあるし
  • ブログ書くのはめんどくさいし

で、サボったりもしてきました…笑

ただ、こっからが勝負ですね!また大変なこといっぱい出ると思いますが、一つ一つこなしていきます。

それでは、正直レビューから見ていきましょう↓

正直レビュー

恒例の、正直レビュー。今回は割と厳しめの意見も書くかも?

jQueryの書き方がなんとなくわかった本

読み終わった今、思うのは

ベアさん
ベアさん

うーん。jQueryまだ書けないかな〜

ただ、どんなことができるのか?ぐらいはわかった。

って感じです。

もちろん、簡単な機能なら実装できますが、応用的なjQueryの使い方はほぼ頭に入っておりません笑

ただ、どんなことができるのか?はちゃんと押さえてる

↑これが大事です。

なぜなら、何ができるかわかってたら使う時にまた調べたら良いので。

そんな感じです。

難易度としては完全初心者レベル

パソコンの周辺機器

書籍を読みながら思ってたのは「知識を0→1にする」タイプの本だなって思ってました。

要するに、僕みたいな初心者向けの本でした。

悩む人
悩む人

どういうところが初心者レベルなの?

って疑問に回答するなら、

  • 前提知識を丁寧に解説してる
  • サンプルコード
  • 使ってるデザインレベル

などでそう感じました。

また、章ごとに独立してる感じもあったので、一度置いてかれてもなんとかなる本ではありましたね。

なので、中級者よりは初心者の方におすすめですよー!

ちょい古そうだったので、別の本でも良さそう

もひとつ本を読みながら思ってたのは、

ベアさん
ベアさん

ちょっと古いかも?

ってことでした。

2015年に発売されているので仕方ないといえばそうですが、画像やコードも少し古い気がしましたね。

とはいっても、個人的には

古くてもネットで紹介されたりするのはすごい!

って思いますし、jQuery業界を生き残ってきた本ってことです。

気になる人は他の本で学習するのがおすすめですよー!

jQueryとかは極めたい技術の一つになった

JavaScriptの文字

これは本の感想じゃないですが、jQueryは極めたい技術の一つになりました。

なぜなら、jQueryって

  • プログラミング的な要素も含みつつ
  • 目に見えていけてるサービスになる

ので、開発者としてテンション上がるからです。

また、フレームワークなので簡単ってのも嬉しいところ。僕とかめんどくさがりなので、コードは楽に書きたい派なので。

ベアさん
ベアさん

ただ、実際は極めにいくか微妙かも。

無限に時間があったら極めたいですが、Web制作って総合力勝負な感じがするので一つの技術に固執するのはやめます。

まぁ、またjQueryのアウトプットします!

結局、Adobeのソフトを学ぶことにした

色々考えたのですが、結局Adobeのソフトを使ってデザインとか制作することにしました。

主に使うつもりのツールは

の2つです!

もう一つFigmaってツールと迷ってたのですが、一度使ってみてきつそうだったのでやめました。

思うことをざっくり書きますね↓

PhotoshopとIllustratorの本買ったよー!

PhotoshopとIllustratorの本を買いました↓

この2冊をパラパラ読むだけにします。(表紙が素敵)

ただ、18話とか読んでいただいた方は「なんでこれ以上本読むの?」って人もいるかもなので、理由を共有します↓

ツールの使い方を知らないと戦えない

あれ?インプット系はもう終わりじゃないの?

って思った人もいるはずです。過去の日記で本読むの終わり!って書いてるので。

ただ、「ツールの使い方を知らないと、戦えないよね。」って結論になって本をポチりました。

ベアさん
ベアさん

テニスでもラケットの使い方とルール知らないと試合できないよね。

デザインカンプ(サイトのレイアウトだけ決めるやつ)作る手前の話で、ツールの使い方に不安があったので…

ただ、デザインの理論とかはキリがないのでもうインプットしません。(やりながら学びます)

さらっと読んで、あとは手を動かしながら学ぶつもり

仕事や作業をしている様子

ツールの使い方も多分細かいところまで解説してあると思うので、ざっくり掴んだらあとは手を動かして学びます。

ベアさん
ベアさん

もしかしたら、第3章ぐらいで読むのやめるかも笑

こう言ったツールは

よく使う機能が8〜9割

だと思ってます。(Adobe系がどうかわからないですが…)

また、Adobe公式で使い方の講座とかやってるみたいなので、それをみて最悪頑張ります。

そんな感じの戦略でやってくので、これからもよろしく。

次回:CSS設計を解説してみる。

次回は一旦CSS設計をアウトプットしてみます。(普通に忘れそうなので。)

本を2冊読んだだけなので、正しいアウトプットできるか不安ですがいつも通りやりますね。

お楽しみに!

P.S

20話書いたよ!

あわせて読みたい
[Web制作日記#20]CSS設計を解説してみる。
[Web制作日記#20]CSS設計を解説してみる。

Web制作日記のアーカイブはこちら↓

あわせて読みたい
Web制作日記のアーカイブ【随時更新】
Web制作日記のアーカイブ【随時更新】
ABOUT ME
ベアさん
ベアさん
プログラマー / 起業家
プログラマー.site管理人

<どんな人か>
・エンジニア2年生
・メイン言語:Ruby on Rails
・Web制作の勉強中...

実はまだ10代です!
最近はWeb制作で稼げるように奮闘してます。
記事URLをコピーしました